この記事を読むのに必要な時間は約 10 分です。
大人可愛いアクセサリーの素敵な選び方 サイト管理人のキムニィです。
パワーストーンを手に入れて使っているあなた
その石の効果はずーっと続くものだと思っていませんか?
「お手入れならたまにクリーニングクロスで拭いているから大丈夫」
「長く使っているけど見た目もキレイだし使える」
という答えが返ってきそうですが、
車や楽器、電化製品、どんなものでも使い続けると購入当時の能力は下がってきます。
でもメンテナンスをするとその能力を維持してくれたり回復したりします。
パワーストーンも一見変わっていないようにみえても使い続けていくと
マイナスエネルギーを吸収してその能力は下がってきます。
そこで必要な行為が「浄化」です。
浄化というと聞きなれない方も多いですが
仏壇でお香を上げる行為は浄化の1つです。
あのように香を焚くという行為が、その場を浄化して使用している仏具を浄化する。
という意味につながるわけです。
パワーストーンはいろいろな人の気に触れて鈍って弱った力を、
浄化によってキレイにし、力を出しやすくするわけです。
分かりやすく言うとパワーストーンのメンテナンスですね。
浄化することにより、純粋な石のエネルギーを引き出し、
パワーストーンとしての働きが、グンとよくなります。
あなたの良きパートナーとして、幸せをサポートしてくれるパワーストーン。
沢山の人と会う機会が多い人ほど
いつもベストコンディションでパワーを発揮できるように、こまめなメンテナンス(浄化)が必要です。
それではその代表的なやり方を紹介していきましょう。
- 代表的な浄化方法
浄化の方法は以下に紹介しているように色々なやり方があります。
このやり方が全てのパワーストーンに当てはまるわけではありません。
石によってはNGな方法もあります。
全ての石に関して説明するのは難しいので検索して調べてみると浄化方法によって
NGの石がわかりますのでここでの詳細は控えさせていただきます。
ご了承ください。
それでは代表的なやり方をいくつか述べていきます。
1.水による浄化
流水に石をさらして浄化する方法です。
人に汚染されていない綺麗な自然水が一番好ましいですが、水道水でも浄化は可能です。
お茶碗などに石を入れて水道水を流しっぱなしにする方法でもOKです。
水の勢いは弱くても問題ありません。流れ続け絶えず新しい水に触れさせることが重要です
時間は10-20分位でいいでしょう。
水にさらした後は丁寧に水分を拭き取っておきましょう。
水につけるのがNGな石もありますので気をつけてください。
(多孔質が特徴なターコイズやマラカイト,クンツァイト,etc)
2.太陽光による浄化
太陽の光を直接当てて浄化し、太陽の『気』を吸収するために行う方法です。
日の出から午前中の太陽光が、一番パワフルな力を持ち、石に活発なエネルギーを与えてくれます。
屋外でも窓際のガラス越しでもOKです。
太陽光の場合も長くあてると色が変色する石がありNGな石がありますので気をつけてください。
(シトリン、アンバー、カーネリアンetc)、
3.塩による浄化
塩による浄化は、マイナスのエネルギーを抜くために行います。
パワーストーンはマイナスエネルギーを吸収してくれる効果がありますが、
逆にいえばパワーストーンに蓄積しているわけです。
蓄積されたマイナスエネルギーを綺麗に浄化させるのに最も強力な方法が塩を用いた浄化です
。
小皿に天然の塩を盛って、石をその上に置くか中に埋めることで浄化されます。
時間は約1日かけて行ってください。
塩の場合もNGな石が多くありますので気をつけてください。
(オパール、アンバー、カルサイトetc)
4.水晶(クラスター)による浄化
エネルギーの浄化とチャージを同時に完了させることができる浄化方法です。
水晶を小皿などに敷いて、その上または中にブレスレット等を置いてあげてください。
マイナスエネルギーを放出し、プラスエネルギーを吸収するので簡単で効果的な浄化方法です。
パワーストーンをこのクラスターの上に乗せておくだけで、
その石に停滞したマイナスエネルギーを吸収、浄化し、
さらにクリアなエネルギーをチャージしてくれます。
とても簡単で有効な浄化方法です。
このやり方は全ての石に適応されます
5.月光による浄化
石に月の光を注ぐことで浄化することができます。
満月の美しい夜が理想ですが、新月から満月にかけての満ちていく月の光も良いです。
太陽の光に弱い石は、月光で浄化とパワーチャージをしましょう。
陰性の石(アクアマリンやアジュライトなど)や、宇宙や月に関係のある石(ムーンストーンやモルダバイトなど)は特に有効です。
この方法は、全ての石に対応できます。
6.土による浄化
人に汚染されていない、自然の美しい環境の土に埋めるのもお勧めです。
パワーストーンのパワーがどうしても回復しない時に行うと良いでしょう。
時間はとりあえず1時間以上行ってください。
また同時に、清らかな川の水での浄化もお勧めします。
寂しげな場所は避けましょう。
7.音による浄化
音を聴かせてあげることで、その振動で浄化させる方法です。
クリスタルボール、ベルなどの音や、心地良い音楽を聴かせてあげましょう。
心地良い音や音楽は人間を癒してくれます。
パワーストーンも同じように癒されるはずです。
音もエネルギーも振動なので、良い音は石以外にも空間の浄化としても非常に有益です。
どの石にも有効な方法なのでおすすめの浄化方法です。
8.ヒーリングアートによる浄化
曼荼羅やヒーリングアートには、パワーストーンのようにエネルギーを発しています。
そのエネルギーに触れさせてあげることで浄化する方法です。
具体的には、そのアートの前に置いてあげるだけでOKです。
ヒーリングアートの前に水晶を置いておくのも浄化としてはおすすめです。
さて最後に今回の記事はいかがでしたでしょうか?
パワーストーンには『マイナスエネルギーを避ける、退ける、吸収して浄化する』
といった効果があります。
マイナスエネルギーとは、簡単にいえば邪気や邪念などです。
パワーストーンのこの効果を常に100%の状態にしておくのが理想です。
そうすることであなたを守ってくれるでしょう。
この効果が弱くなるとあなたの負担が増えてきます。
是非浄化をしてパワーストーンの効果を最大限感じられるようにしておきましょう。
パワーストーンを浄化する目的は「エネルギーを活性化させる」「効果を高める」などですが、
大事に扱うとあなたの気持ちがパワーストーンに伝わりますので、
絆も深めることができるでしょう。
パワーストーンは使うだけ使って浄化や手入れをしないと
そのパワーや効果が落ちてしまうことが良くわかったと思います。
あなたの持つパワーストーンに合った浄化をしてあげましょう。
私は今回の記事であなたのパワーストーンがより良い効果を発揮してくれることを願っています。